ソノケミストリー研究会

Last modified: October 30, 1998
[ English version ]


1998年
第7回 ソノケミストリー討論会


1998年度,第7回ソノケミストリー討論会が下記の日程で開催されました.

   主催    :ソノケミストリー研究会、共催:日本化学会
   日時    :10月29 日(木), 30 日(金)の2日間
   場所    :山形県米沢市 小野川温泉

   討論主題  :ソノケミストリーに関する基礎及び応用研究
   特別講演  :朝倉俊博氏(写真家,水科学研究会会員)

   世話人   :山形大学工学部 小山清人教授
   申込先(問合せ先):992 米沢市城南4-3-16
             山形大学工学部物質工学科
               小山 清人
            e-mail:sonochemi7@ckpss.yz.yamagata-u.ac.jp
               Tel:0238-26-3055
               Fax:0238-26-3410


プログラム

第7回ソノケミストリー討論会 The 7th Annual Meeting of the Japan Society of Sonochemistry October 29-30, 1998, Yamagata 主催  ソノケミストリ−研究会  共催  日本化学会 10月29日(木)

13:20〜13:30
開会の辞 小山清人(山形大工)
開会の挨拶 ソノケミストリー研究会会長 野村浩康(名大院工)

13:30〜14:30
1. 超音波照射下における有機電極反応(29)
  東京工業大総理工 跡部真人

2. 水の超音波分解におけるOHラジカルの生成とスピントラップ剤の効果
  山形大工 中野哲也

3. 超音波光触媒反応による水の分解
  明星大学理工 原田久志

14:30〜15:30
4. ソノルミネッセンス発光強度測定によるソノケミカル反応器の最適設計の検討
  工業技術院名古屋工業技術研究所 畑中信一

5. 超音波の化学的効果および機械的効果の周波数依存性
  富山医科薬科大学 前田正敏

6. チミン誘導体水溶液の超音波分解反応
  京都大学大学院工 浜口善彦

15:30〜16:30
7. 水溶液中での有機合成反応における超音波の効果
  東和大学中央科学研究所 三苫好治

8. 多糖の酸分解に対する超音波照射の影響
  日本女子大学理 高橋泰子

9. 超音波還元法による二元ナノ合金の創世とキャラクタリゼーション
  大阪府立大先端科学研究所 藤本卓

16:30〜16:40 休憩

16:40〜17:20
10. 種々の超音波音場におけるOHラジカルの生成量と生成分布
  山形大工 柳田裕隆

11. ルミノール音響化学発光への溶存空気飽和度の影響
  電気通信大学 林茂雄

17:20〜18:10
特別講演 酒の微弱超音波物理熟成法は酔っぱらいの福音である
  朝倉俊博

懇親会 18:10より

10月30日(金)
9:00〜10:00
12. 気液界面領域での超音波反応場の検討
  大阪府立大学工 奥野博

13. 超音波と超高圧による酸素活性の制御
  (株)本多電子 佐藤正典

14. 超音波照射による超臨界水の可能性について
  滋賀医科大 安藤喬志

10:00〜11:00
15. 超音波照射によるCO2還元
  明星大学工 原田久志

16. 音響化学発光におけるバースト波の効果
  山形大工 若山実

17. 超音波照射によるポルフィリン分解反応に及ぼす液流れの影響
  名古屋大工 安田啓司

11:00〜11:50
特別講演 2 Sonochemistry in Romania
  Mircea Vinatoru

11:50〜12:50 昼食および運営委員会
12:50〜13:20 総会

13:20〜14:20
18. アミノゲルの熟成に対する超音波照射効果
  東京工業大応用セラミックス研究所 榎本尚也

19. 超音波を活用した酢酸銅(II)/酢酸マンガン(III)による置換フェノール類の酸化反応
  東京学芸大学 滝沢靖臣

20. スチレン重合に対する超音波周波数効果
  名古屋大工 小島義弘

14:20〜15:20
21. シングルバブルによる化学作用:亜硝酸の生成反応
  名古屋大工 遠藤賢史

22. 界面活性剤が単泡性ソノルミネッセンスに及ぼす影響
  早稲田大理 安井久一

23. タンパク質と共有結合可能なキサンテン色素のキャビテーション誘導能
  日立製作所中央研究所 川畑健一

15:20〜16:00
24. First SBSL in DUBNA
  V.B. Belyaev

25. 液温を変化させたときの音響化学発光の変化の原因に関する研究
  同志社大学工 清水康宏

16:00〜16:10
閉会の辞 ソノケミストリー研究会副会長 前田泰昭(大阪府大工)

1997年度第6回ソノケミストリー討論会プログラム