ソノケミストリー研究会

Last modified: October 20, 1997
[ English ]


1997年
第6回 ソノケミストリー討論会

1997年度,第6回ソノケミストリー討論会が下記の日程で開催されました.

   日時   10月16 日(木), 17 日(金)の2日間
   場所   神戸大学瀧川記念学術交流会館 大会議室
        (〒657 神戸市灘区六甲台1-1)
   討論主題:ソノケミストリーに関する基礎及び応用研究

1996年度第5回ソノケミストリー討論会プログラム

プログラム

第6回ソノケミストリー討論会 The 6th Annual Meeting of the Japan Society of Sonochemistry October 16-17, 1997, Kobe 主催  ソノケミストリ−研究会  共催  日本化学会 協賛  日本超音波医学会 10月16日 12:50-13:00 開会の辞 近藤 隆(富山医薬大医) 開会の挨拶 ソノケミストリー研究会会長 野村浩康(名大院工) 13:00-13:40 1.超音波照射による界面活性剤の分解 ○周亜紅,奥野博,竹中規訓,坂東博,前田泰昭(阪府大工)      永田良雄(阪府大附研) 2.光増感剤分子を含む界面活性剤水溶液中への超音波照射による光増感剤分子の単量化現象 ○三好憲雄(福井医大),竹下照夫(浜松フォトニクス),      Vladimir Misik, Peter Riesz (NCI, NIH, USA) 13:40-14:20 3.超音波照射による単分散シリカ球の凝集挙動 ○榎本尚也,丸山真吾 (東工大-応用セラミックス研) 4.超音波照射と触媒によるカーボンナノチューブの生成 ○田阪禎治,加藤隆二,Elen Sekreta,大嶋 哲,内田邦夫,栗木安則,     湯村守雄,伊ヶ崎文和,角館洋三,藤原修三(通産省-物質研) 14:20-15:20 5.USVE(超音波振動電極)-ボルタンメトリーとScan Rateとの関係 ○辰本伸英,藤井茂忠(大分医大,化学),佐野孝之(同,物理),     久保田直治(大分大工) 6.超音波照射下における有機電極反応(24)-電極触媒反応に及ぼす超音波効果- ○跡部真人,野中勉(東工大総合理工) 7.エタノールの超音波霧化分溜 ○佐藤正典(本多電子),松浦一雄(本家松浦酒造場),     藤井壽崇(豊橋技科大) 15:20-16:00 8.キサンテン系色素によるin vivoおよびin vitroでのキャビテーション閾値の低下 ○川畑健一,佐々木一昭,梅村晋一郎(日立-中研) 9.有機溶媒への超音波照射によるキャビテイーの特性 ○中村博司,前田泰昭(阪府大工),永田良雄(阪府大附研) 16:00-16:20 休憩 16:20-17:10 <特別講演 1>   Identification of Nitoric Oxide as a Diffusible Intermediate in   Aqueous Nitrogen-Containing Solutions Exposed to Ultrasound. Vladimir Misik, Peter Riesz (National Cancer Institute, NIH, USA) 17:10-18:00 <特別講演 2>   Evidence against the Formation of Hydrated Electrons as Principal   Species in the Sonochemistry of Neutral Aqueous Solutions. Peter Riesz, Vladimir Misik (National Cancer Institute, NIH, USA) 懇親会 18:00より 10月17日 9:00-10:00 10.超音波照射による有機リン化合物の無機化 ○原田久志,栗島紀子(明星大理工) 11.有機塩素化合物の光触媒分解と超音波分解 ○澤田勝也,森泉孝裕,平野克比古(芝浦工大工) 12.超音波照射によるPCBの分解無害化 ○奥野博,竹中規訓,坂東博,前田泰昭(阪府大工)永田良雄(阪府大附研) 10:00-11:00 13.ソノルミネッセンスによる超音波反応場への影響因子の考察 ○王力鳴(中小企業事業団),三留秀人,小塚晃透,辻内亨(工技院-名工研) 14.単泡性ソノルミネッセンスの化学的応用をめざして ○林茂雄,韓 倩,市川健太(電通大) 15.波動形態が音響化学発光に及ぼす影響 ○柳田裕隆,若山 実,増淵雄一,滝本淳一,小山清人(山形大工) 11:00-11:50 <特別講演 3> 超音波反応場を利用した機能性材料の創製 前田泰昭(大阪府立大学工学部機能物質科学科) 11:50-12:50 昼食および運営委員会 12:50-13:10 総会 13:10-14:10 16.ベンゼンの超音波化学反応機構 ○加藤隆二,横井裕久,薄 葉州,角館洋三,藤原修三(通産省-物質研) 17.超音波を用いたトコフェロール関連化合物の合成と酸化反応 ○滝沢靖臣,小澤たかし,池田由貴,大河内正一(東学芸大,法政大工) 18.二酸化炭素の超音波還元 ○原田久志,野澤良次,松永英住(明星大理工) 14:10-15:10 19.超音波の化学作用に対する反応体積および周波数の影響 ○小島義弘,香田 忍,野村浩康(名大院工) 20.バースト波による水の超音波分解 ○中野哲也,柳田裕隆,増淵雄一,滝本淳一,小山清人(山形大工) 21.均一系のソノケミストリー-その活性化機構について ○木村隆英,宗宮 創,藤田光恵,安藤喬志(滋賀医大) 15:10-15:50 22.超音波照射時の水に対する溶存気体の影響 ○遠藤賢史,香田 忍,野村浩康(名大院工) 23.超音波治療装置のためのKI-化学線量計の改良 池田鏡子,小池美和,阿部泰之,豊沢敬一郎(神戸大農)佐野孝之,    高山直彦(島津製作所)○近藤 隆(富山医薬大医) 15:50-16:00 閉会の辞 ソノケミストリー研究会副会長,事務局 前田泰昭(大阪府大工)