第13回ソノケミストリー討論会プログラム
The 14th symposium of the Japan Society of Sonochemistry, Toyohashi, Aichi, Japan on October 27-28, 2005

第1日 11月11日
12:50  開会の辞 および 会長挨拶

13:00〜13:40 座長:畑中 信一

 1. 超音波を用いた導電性高分子ー金属ナノ粒子複合材料の合成
  (東工大院総合理工)○朴鐘殷・才川美由紀・跡部真人・渕上寿雄

 2. 芳香族化合物の超音波分解; 分解速度に及ぼす溶質疎水性の影響
  (阪府大院工)○南斎勉・亀田貴之・興津健二・竹中規訓・板東博・前田泰昭

13:40〜14:40 座長:川畑 健一

 3. 相分離系植物資源交換システムと超音波エネルギーによるその制御
  (三重大生物資源・CREST JST)○永松ゆきこ・船岡正光

 4. アルカリ塩水溶液中の単泡性音響発光におけるハロゲンの効果
  (電通大量子・物質工)○野崎健司・畑中信一・林茂雄

 5. 植物油とアルコールのエステル交換反応における超音波照射の影響
  (電源開発・阪府大院工)○名久井博之・カルメン スタヴァラケ・前田泰昭

スペシャルセッション I (反応装置)

14:40〜15:30 特別講演 座長:香田 忍

 超音波の基礎と液中での挙動及び超音波洗浄について
  (超音波工業且Y機技術部 ) 栗原 利幸・中台 貴仁

15:30      (休憩)

15:40〜16:40 座長:二井 晋

 SI-1. ソノケミストリー反応実用機開発のための反応性パラメータ調査
     ((株)カイジョー)○平山誠吾

 SI-2. ソノケミカル反応用ドジメータの比較検討
     (産総研中部センター)○飯田康夫・安井久一・辻内亨・M. Sivakumar ・砥綿篤哉

 SI-3. 揮発性有機化合物(VOC)にて汚染された汚染水の処理装置開発と問題点
     ((株)ササクラ)○三浦三智男

ポスターセッション 16:40〜18:10

懇親会       18:10〜20:00



第2日 10月31日

スペシャルセッション U (環境)

9:10〜10:30 座長:松岡 辰郎

 SII-1. 炭酸水素塩からの CO2 生成とその超音波還元過程
     (明星大院理工)○梶原太朗・原田久志

 SII-2. ソノエマルジョンプロセスを用いた環境調和型電解重合
     (東工大院総合理工)○浅見亮介・跡部真人・渕上寿雄

 SII-3. フッ素系液体(FC)/水エマルジョン溶媒中におけるトルエンの超音波/光触媒併用分解
     (埼玉大院理工)関口和彦・○山本圭介・鈴木健太郎・坂本和彦

 SII-4. 二酸化チタン粒子懸濁系への超音波照射とレジオネラ殺菌増強効果
     (金沢大院・金沢大自然計測応用研究セ)○松村亨・Farshbaf, D.M.・吉川文恵・荻野千秋・清水宣明

10:30      (休憩)

10:40〜11:40 座長:古田 雅一

 SII-5. 難分解性有機塩素化合物の超音波分解 -溶媒が分解に与える影響-
     (阪府大院工)○高木陽一・興津健二・西村六郎・前田泰昭

 SII-6. ビスフェノールAの超音波分解に及ぼす溶存酸素ガスの効果
     (電通大量子・物質工)○北島正樹・畑中信一・林茂雄

 SII-7. 生理食塩水中のフローおよび超音波キャビテーションによる大腸菌の殺菌
     (八戸工大)○小林和徳・伊藤幸雄・奥田慎一

11:40〜12:20 座長:榎本 尚也

 6. 種々のアルコール水溶液における超音波キャビテーションバブル温度の解析
  (阪府大院工)○鈴木健・興津健二・西村六郎・前田泰昭

 7. リポソーム遺伝子導入の超音波照射による増強
  (富山医科薬科大医・第一製薬(株)創剤代謝研)○小川良平・フェリル ロリト・小林英夫・菊池寛・近藤隆

12:20〜13:20     (休憩)

13:20〜13:40      総会・表彰式

13:40〜14:30      座長:木村隆英  受賞講演 

14:30〜14:40     (休憩)

14:40〜15:20 座長:飯田 康夫

 8. 酸化チタンに対する酸化鉄ナノ粒子のソノケミカルコーティング
  (九大院工)○榎本尚也・山田浩介・蒲田海・北條純一

 9. 超音波照射による生体軟組織の振動応答
  (米子高専・松下電工(株))○雑賀憲昭・山本透・木下直樹・濱田長生

15:20〜16:00 座長:滝沢 靖臣

 10. 細胞膜損傷および核酸量を指標とした超音波と放射線の殺菌効果の比較
   (阪府大院工・阪府大先端研)○塚本育子・武田朋・古田雅一・前田泰昭

 11. ソノケミカル反応における酸素原子の生成
   (産総研中部センター)ソノケミカル反応における酸素原子の生成

16:00〜17:20 座長:跡部 真人

 12.超音波霧化におけるエアロゾル生成の影響
   (超音波醸造所(有)・名大工)○松浦一雄・深津鉄夫・二井晋

 13.アミンーシリカゲルを用いたアルドール反応への超音波照射の影響
   (東京学芸大)○滝沢靖臣・仲間渉   

 14.音響化学反応場の光学的および音響的in situモニタリング
   (日立(株)中研)○川畑健一・東隆・梅村晋一郎

 15.超音波が糖化プロセスに与える影響
   (阪府大院工・ Costin D. Nenitzescu Institute of Organic Chemistry, Romania)○Maricela Toma・前田泰昭・ M. Vinatoru


ポスターセッション 掲示時間:1日目 12:00から会期終了まで
            発表時間:1日目 16:40から18:10まで

 P-1.微小空間における超音波キャビテーション
   (産総研中部センター)○飯田康夫・辻内亨・M. Sivakumar ・砥綿篤哉・安井久一

 P-2.微小空間において超音波で誘起される流れ
   (産総研中部センター)飯田康夫・M. Sivakumar ・砥綿篤哉・安井久一・辻内亨

 P-3.電気化学反応の電荷移動過程における超音波の照射効果
   (信州大理)○金継業・田中達也

 P-4.酸化チタン光応答半導体粉末を用いた蓚酸の超音波光触媒反応
   (明星大院理工)○原田久志

 P-6.酸化チタン存在下での有機物分解における過酸化水素および超音波照射の効果
   (桐蔭横浜大院)○奥野英一・森永茂生

 P-7.二酸化チタン懸濁水溶液への超音波照射と OH ラジカル生成
   (金沢大院・金沢大自然計測応用研究セ)○船越正人・Farshbaf, D.M.・吉川文恵・荻野千秋・清水宣明

 P-8.CO2超音波還元過程における水素の役割
   (明星大院理工)○米山明希・原田久志

 P-9.内分泌攪乱化学物質の電気分解に及ぼす超音波と光の照射効果
   (電通大量子・物質工)○高上直美・牧昌次郎・丹羽治樹・畑中信一・林茂雄

 P-10.光触媒を併用した水中有機汚染物質の超音波分解〜分解率に与える触媒量と周波数の影響〜
   (埼玉大院理工)関口和彦・○佐々木知恵・坂本和彦

 P-11.超音波照射による木材からの有機塩素化合物の除去性能,安田啓司
    (名大廃棄物処理施設・名大院工・トヨタ自動車(株)・本多電子(株))○竹内旭・中村正秋・布尾悦朗・朝倉義幸

 P-12.有害物質の超音波分解生成物が微生物増殖に与える影響 -熱量測定法による解析-
    (阪府大院工・阪府大先端研)○武田朋・塚本育子・古田雅一・前田泰昭

 P-13.四級化アンモニウム基を有するセラミックス膜の共存下におけるベジタブルオイルの超音波処理
    (長岡技科大)○キャイン キャイン ラット・小林高臣

 P-14.電解殺菌を併用した気・液混合型超音波オゾン殺菌洗浄機の性能
    (明星大理工・(株)エロイカ コーポレーション)○原正憲・西山恭平・鴫原學徳・上田豊甫

 P-15.ベンゾフェノン・2-プロパノール・白金コロイド系溶液の光化学的水素生成におよぼす超音波照射効果
    (芝浦工大工)○高島優一郎・嶋谷佳祐・平野克比古

 P-16.二周波数の重ね合わせによるソノケミカル反応の高効率化
    (名大院工・名大廃棄物処理施設・産総研)○鳥居達也・中村正秋・安田啓司・安井久一・辻内亨・飯田康夫

 P-17.金・酸化鉄複合ナノ粒子による含硫アミノ酸の選択的磁気分離
    (大阪府立工業高専・阪大産業科学研・阪大院工・阪府大院工)○水越克彰・清野智・木下卓也・興津健二・中川貴・山本孝夫

 P-18.米ぬか中ビタミンB2の超音波抽出
    (明星大院理工)○相原雅俊・福田篤史・赤間美文

 P-19.広帯域周波数における MBSL スペクトル
    (明大理工)○林悠一・崔博坤

 P-20.ソノルミネッセンスの気泡の分裂による OH ラジカル反応の増大
    (電通大量子・物質工)○畑中信一・林茂雄

 P-21.界面活性剤による SBSL 消光効果の駆動周波数依存性
    (電通大量子・物質工)○畠山栄祐・野崎健司・畑中信一・林茂雄

 P-22.微粒子合成における超音波の周波数効果
    (名大院工)○鈴木立也・松岡辰郎・香田忍

 P-24.水溶性高分子化合物の超音波分解に対する周波数効果
    (滋賀医科大)○藤田光恵・宗宮創・木村隆英

 P-25.サーモグラフィーによる円筒型超音波反応器の評価
    (本多電子(株)・名大)○朝倉義幸・香田忍

 P-26.超音波照射によるフッ化炭素内包ナノミセルからの気泡生成
    (日立(株)中研)杉田奈巳・川畑健一・吉川秀樹・東隆・梅村晋一郎