2004年度, 第13回ソノケミストリー討論会、講演論文原稿作成要領

和文2頁、英文1頁、各一部を10月8日必着でお送り下さい。
原稿は原寸のまま、白黒でオフセット印刷されます。カラー原稿は再現されません。

1. 和文(2頁、1部)
 1)A4白紙に、上余白21mm、下余白30mm、左右余白25mmをとり、文字サイズは
  10ポイント程度を目安にして下さい。
 2)表題は1頁目の1行目に、氏名と所属は1行あけて3行目からご記入下さい。
   表題が長い場合には、2行に分けるなどして、表題の左側に10mm以上のス
   ペースがあるようにして下さい。(講演番号を付けるため)
 3)本文は5行目よりお書き下さい。
 4)2頁目は1行目から本文をお書き下さい。頁番号は打たないで下さい。
 5)図および表の説明は、英文でお書き下さい。
 6)引用文献の書き方は日本化学会の形式に準じて下さい。
   例)M. Atobe, M. Sasahira, and T. Nonaka, Ultrasonics Sonochem.,
     7, 103 (2000).
 7)図表、引用文献を含め、2頁以内でお書き下さい。

2. 英文(1頁、1部)
 1)和文の1)と同様のフォーマットに基づき、添付の例を御参考の上、お書き下さい。
 2)図表、引用文献を含めて、1頁以内でお書き下さい。

3. 原稿提出期限    10月8日(金)17時  必着

4. 送付先
 1) 電子メールにてご送付の場合
  2MB程度以下のpdfファイルまたはMSwordファイルのみ受け付けます。
  pdf, MSwordファイル作成・送付上の注意をご参考の上、ご送付ください。
  <harada@chem.meisei-u.ac.jp> 宛

 2) 郵便にてご送付の場合
  〒191-8506 東京都日野市程久保2-1-1
  明星大学理工学部化学科
  原田 久志 宛

講演論文作成例(pdf)



★pdf、MSwordファイル作成・送付上の注意

1.MSwordはレイアウトが崩れる可能性があるためpdfファイル(pdf1.3 /
Acrobat4.0)を推奨します。多少のレイアウトずれは著者に確認せずに印刷し
ますので、これをご容赦頂ける場合のみ、MSwordで送付して下さい。

2.レイアウトの崩れを抑えるためフォントはできるだけ以下に示す標準的な
フォントを使用してください。特殊なフォントを使用される場合は、Acrobat
Distiller(pdfの場合)またはMSwordの設定によりフォントを埋め込むように
お願いします。その場合はファイルサイズが大きくなりますので、2MBの制限
を越えないようにお願い申し上げます。
  和文 MS明朝、MSゴシック、MSp明朝、MSpゴシックなど
  英文 Times New Roman, Century, Arialなど

3.原則として、和文要旨、英文要旨は一つのファイルとして作成して下さ
い。但し、容量が大きくなる場合には頁毎に分割してお送り下さい。

4.一件のメールには、必ず一件の要旨を添付し、複数の要旨を添付しないで下さい。

5.メールの件名(題名、subject)には、「ManuJSS04 , (送付者氏名)」
のようにご記入ください。

   記入例 ManuJSS04 , ○本×也

6.メール本文には、以下の情報を記載して下さい。

 1) 和文タイトル、和文所属・著者名、英文タイトル、英文著者名、英文所
   属、(連絡事項)

   記載例:
    ジルコニア微粉体製造に対するソノケミカル効果
    (九大院・工)○榎本尚也、唐 軍民、上原雅人、北條純一
    Sonochemical Effects on Zirconia Powder Processing
    Naoya ENOMOTO, Jun-Min TANG, Masato UEHARA, Junichi HOJO
    Department of Applied Chemistry, Faculty of Engineering,
    Kyushu University

 2) ソフトバージョン名/OS (Word XP/win, pdf1.3など)


第13回ソノケミストリー討論会へ戻る。